Media Jepang
【速報中】記録的大雨 被害まとめ 熊本で国道の橋崩落
NHK
| Juli 3, 2023
105 0 0
0
活発な前線の影響で熊本県では3日朝、線状降水帯が発生して非常に激しい雨が同じ場所に降り続き、土砂災害や川の氾濫の危険性が急激に高まっています。
九州各地で避難指示などが出されているほか、河川の増水や氾濫、住宅地や道路の冠水などが相次いでいます。
熊本県に線状降水帯が発生

気象庁は3日午後1時30分、熊本県で線状降水帯が発生し、非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして「顕著な大雨に関する情報」を発表しました。
「線状降水帯」は発達した積乱雲が帯状に連なって大雨をもたらす現象で、気象庁は命に危険が及ぶ土砂災害や洪水が発生する危険性が急激に高まっているとして、厳重に警戒するとともに、安全を確保するよう呼びかけています。
【被害情報】
11:00 熊本 山都町 国道の橋が崩落

午前11時すぎ、崩落した熊本県山都町の国道にかかる橋を、NHKの撮影クルーが離れた場所から撮影した映像では、道路が折れ曲って中央部分が崩れ落ちていて、通行止めを知らせる赤いコーンが置かれていてます。
熊本県によりますと、この橋は片側1車線で長さ37メートル、幅7メートルほどあり、山都町と熊本市方面とをつないでいるということです。
10:50 熊本 益城町「家の中に水が入ってきた」と通報
熊本市消防局によりますと、午前10時50分ごろ益城町赤井に住む人から「家の中に水が入ってきた」と通報があり、消防が2世帯の7、8人をボートで救助しているということです。けが人はいないということです。
9:30 熊本 益城町 ガードレールが川に崩れ落ちる

午前9時半ごろ、熊本県益城町で撮影された映像です。茶色く濁った川沿いにある片側1車線の道路の一部が削り取られ、ガードレールが濁流の中に崩れ落ちているのがわかります。
撮影した近くに住む男性によりますと、ここは木山川に金山川が合流する地点に近く、撮影した地点の対岸には小学校があるということです。また、この道は益城町の中心部と地域をつなぐ主要な道路で、いまは消防団が崩れた現場の近くでう回するよう呼びかけているということです。
男性は「自宅は少し高台にあるので今は避難せずにとどまっていますが、裏には山があるため、大雨の中でどの時点で家族と避難するか状況を見ながら行動しようと思います」と話していました。
5:30 福岡 北九州市 住宅前の市道が陥没
北九州市によりますと、3日午前5時半ごろ、北九州市八幡西区元城町で山あいの住宅の前の市道が陥没しているという情報が区役所に寄せられました。
NHKが午前10時ごろに撮影した映像では、道路脇の斜面が崩れ、片側の路面が数メートルにわたって陥没しているのがわかります。
市によりますと、これまでにけが人などの情報はないということです。現場は住宅が点在する山あいの地域を通る市道で、市は通行止めにして復旧作業を進めることにしています。

7:40 熊本 益城町 「用水路に車両1台転覆」と通報
午前7時40分ごろ、熊本県益城町小池で付近にいた人から「用水路に車両1台が転覆している」と通報があり、消防が活動していましたが、熊本市消防局によりますと、潜水して確認したところ、人は乗っていなかったことが確認できたということです。
また、益城町赤井では、土砂崩れが発生しているという情報があり、確認を進めているということです。

7:00 熊本 益城町の新川橋付近で木山川の氾濫発生

熊本県は午前7時に県道益城菊陽線にかかる益城町の新川橋の付近一帯で、木山川が氾濫したと発表しました。
市町村からの避難の情報を速やかに確認するともに、安全の確保を図るなど、適切な行動をとるよう呼びかけています。

【避難指示】

13:37 鹿児島 姶良市全域 7万8137人に避難指示
鹿児島県姶良市は、土砂災害のおそれが高まっているとして、午後1時37分、市内全域の3万8254世帯、7万8137人に避難指示を出しました。
福岡 久留米市 11万5809人に避難指示
福岡県久留米市は河川の氾濫のおそれや土砂災害の危険性が高まっているとして、市内の一部、5万3987世帯の11万5809人に避難指示を出しました。避難指示は5段階の警戒レベルのうちレベル4の情報で、危険な場所から全員避難するよう呼びかけています。
09:10 熊本 中央区 東区など36万3410人に避難指示

熊本市は午前9時10分、川の氾濫のおそれがあるとして、中央区、東区、西区、南区、北区の白川沿いのあわせて18万1828世帯36万3410人に避難指示を出しました。
8:30 宮崎 高千穂町全域に避難指示
宮崎県高千穂町は3日午前8時半、災害の危険性が高まっているとして町内全域に避難指示を出しました。
6:00 大分 日田の一部と玖珠町全域に避難指示

大分県日田市は、大雨による災害の危険性が高まったとして、3日午前6時、天瀬地区、大山地区、上津江地区、中津江地区、それに前津江地区のあわせて3838世帯8369人に避難指示を出しました。
また、玖珠町は午前6時、町内全域の6588世帯1万4220人に避難指示を出しました。
5:00 福岡 八女の一部 180世帯360人に避難指示
福岡県八女市は土砂災害の危険性が高まったとして、3日午前5時に矢部村の北矢部地区、180世帯、360人に避難指示を出しました。
5:00 熊本 小国町内全域の3013世帯6502人に避難指示
熊本県小国町は土砂災害のおそれがあるとして、3日午前5時、町内全域の3013世帯6502人に避難指示を出しました。
3:27 熊本 御船町内の一部 4142世帯9904人に避難指示
熊本県御船町は洪水のおそれがあるとして、3日午前3時27分、町内の一部の4142世帯9904人に避難指示を出しました。
0:46 熊本 合志市内全域と菊陽町の一部で避難指示
熊本県合志市は土砂災害のおそれがあるとして、3日午前0時46分に市内全域の2万6105世帯6万4396人に避難指示を出しました。
また、熊本県菊陽町も土砂災害のおそれがあるとして、午前1時11分、土砂災害警戒区域に住む2042世帯4883人に避難指示を出しました。
komentar
Jadi yg pertama suka