Cari Berita
Tips : hindari kata umum dan gunakan double-quote untuk kata kunci yang fix, contoh "sakura"
Maksimal 1 tahun yang lalu
Media Jepang
霧島連山の新燃岳 噴火警戒レベル3に 登山道立ち入り規制拡大
NHK   | Maret 30, 2025
9   0    0    0
新燃岳は20を超える火山からなる「霧島連山」の1つで、鹿児島と宮崎の県境にあります。
2011年(平成23年)1月に火山活動が活発になり、爆発的な噴火が繰り返し発生しました。
この時の一連の噴火では、直径50センチ以上の大きな噴石が火口から3キロを超えた地点まで飛んだのが確認されました。
さらに、ふもとの鹿児島県霧島市で爆発的な噴火に伴う空振=空気の振動によって建物の窓ガラスが割れる被害が出ました。
宮崎県側では高原町や小林市で風で運ばれた小さな噴石が降り自動車の窓ガラスなどが割れたほか、高原町や都城市を中心に多量の火山灰が降りました。
その後、2018年(平成30年)3月にも再び活動が活発化して大きな噴石を火口の外に飛ばすような爆発的な噴火が相次ぎました。
また、4月5日の噴火では衛星による解析で噴煙の高さが火口から8000メートルまで達したほか、小規模な火砕流が火口のふちから400メートルほど流れ下りました。
2018年6月を最後に噴火は観測されず、その後は、地震の増減に合わせて噴火警戒レベルの引き上げと引き下げを繰り返し、去年12月にはレベルを「2」に引き上げ火口からおおむね2キロの範囲では、噴火に伴う大きな噴石に、おおむね1キロの範囲では火砕流に警戒するよう呼びかけていました。
komentar
Jadi yg pertama suka