Media Jepang
【地震】鹿児島 十島村 住民の島外避難の方針 希望者を対象に
NHK
| 6 jam yang lalu
5 0 0
0
トカラ列島近海の小宝島付近で活発になっている一連の地震活動では
▽震度1以上を観測する地震が1000回を超えたほか
▽3日は悪石島で初めてとなる震度6弱の激しい揺れも観測しました。
▽震度1以上を観測する地震が1000回を超えたほか
▽3日は悪石島で初めてとなる震度6弱の激しい揺れも観測しました。
村によりますと、夜に眠れないなど、住民の疲労はピークに達しているということです。
久保源一郎村長は、オンラインで出席した県の災害対策本部会議で「島外避難を希望し、準備ができた住民をあすの船で鹿児島市に運ぶ予定だ」と述べました。
村によりますと第1陣として、4日午前2時に悪石島のおよそ120キロ南にある奄美大島の名瀬港を出港して鹿児島市の鹿児島港に向かう、村営のフェリーで避難させるということです。
フェリーは鹿児島港に到着するまでの間に、十島村の7つの有人離島に接岸する予定で、悪石島からは0歳から80歳の合わせて13人が、4日の便での島外避難を希望しているということです。
フェリーは4日午後6時すぎに鹿児島港に到着し、避難する人たちは村が手配した市内の宿泊施設などで過ごしてもらうことになっています。
村は島外避難の期間について1週間をめどに考えているとしているほか、ほかの島からの島外避難も今後、検討するとしています。
十島村は、2021年12月に今回とほぼ同じ領域で地震活動が活発化し、悪石島で震度5強を観測したあとにも、希望する住民の島外避難を実施しています。
komentar
Jadi yg pertama suka