Media Jepang
他人のカード情報 不正利用か “オフライン決済”で被害相次ぐ
NHK
| Mei 15, 2025
62 0 0
0
逮捕されたのは、いずれもベトナム国籍のファム・ティ・タイン・ハン容疑者(26)ら4人と東京・渋谷区の宇賀神光由容疑者(50)です。
警視庁によりますと容疑者らは去年11月、宇賀神容疑者が経営する新宿区のコンビニで、他人のクレジットカード情報を登録した複数のスマホを使い、電子たばこ2800箱あまり、160万円相当を不正に購入したとして電子計算機使用詐欺の疑いがもたれています。
ベトナム人のグループは客の少ない深夜などに店のレジを長い時で3時間近く占有し、商品を買い続けたということですが、宇賀神容疑者は犯罪と知りながら便宜を図っていたとみられるということです。
店での決済はいずれもフィッシングなどの手口で利用者から盗まれたとみられる「イオンカード」の情報が、決済会社などへのその場での照会を行わない「オフライン決済」の形で悪用されていました。
警視庁は容疑者らのグループが、この店だけでおよそ1億円の商品を不正に購入し、転売によって利益を得ていた疑いがあるとみて捜査を進めています。
容疑者らの認否については明らかにしていません。
komentar
Jadi yg pertama suka